2008-01-01から1年間の記事一覧

『ミス・サイゴン』(東宝、帝国劇場)

公式サイト (帝劇、2008年12月1日でサイト閉鎖) http://www.tohostage.com/miss_saigon/top.html(博多座) http://www.hakataza.co.jp/miss_saigon/index.html 10月23日(木)マチネ、東京千秋楽に行ってきました。 結局、20回くらい観てしまいました。 …

『表裏源内蛙合戦』(作:井上ひさし、演出:蜷川幸雄、Bunkamuraシアターコクーン)

公式サイト http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/shosai_08_omoteura.html 11月16日(日)マチネを観劇。 とにかくよくできたお芝居。 上演時間は4時間10分ですが、長いとはまったく感じませんでした。 私としては、井上+蜷川+Bunkamuraの作品のな…

「KEAN」(主演:市村正親、ホリプロ・天王洲 銀河劇場)

公式サイト http://www.gingeki.jp/performance/index.php?date=200810 http://www.horipro.co.jp/ticket/kouen.cgi?Detail=109 10月17日(金)ソワレ観劇。 OMCチケットセンターでかなりお安い企画が出ていたので、観てきました。 見どころは、ズバリ、…

『The Diver(ザ・ダイバー)』(作・演出:野田秀樹、シアタートラム)

公式ページ http://setagaya-pt.jp/theater_info/2008/09/the_diver.html 10月5日(日)マチネを観劇。 「現代に生きる女性の苦悩を、能楽の「海人」や「源氏物語」の登場人物―葵の上、夕顔、六条御息所ら―の苦悩と重ね合わせ、野田作品らしい重層的な物語…

日本演劇協会は日本音楽著作権協会(JASRAC)よりも恐ろしい!?

著作権法第38条1項*1は、非営利・無料・無報酬での上演について、無許諾かつ著作権使用料無料での上演を認めています。*2 しかし、著作権法にこのような著作権制限規定があるにもかかわらず、日本の演劇界では、無料での上演に対しても上演料(著作権使用料…

『青猫物語』(作:マキノノゾミ、演出:山田和也、東宝、シアタークリエ)

公式ページ http://www.tohostage.com/aoneko/index.html 9月27日ソワレ観劇。主演は、北村有起哉くんと黒谷友香さん。 作品としては・・・、ドタバタ感が増したこまつ座って感じの舞台。 楽しく観てきました。 北村くんは、何をやらせてもいい味を出します…

『人形の家』(作:ヘンリック・イプセン、演出:デヴィッド・ルヴォー、シス・カンパニー、Bunkamuraシアターコクーン)

公式ページ http://www.siscompany.com/03produce/20ningyou/index.htm 9月27日マチネ観劇。イプセンの1879年の作品。 出演は、宮沢りえ、堤 真一ほか。 この作品のテーマ自体には、もちろんいろいろと感じるところはありました。が、やはり、今この作品を…

高校演劇において著作権指導はどうあるべきか(その4)

さて、前回の続きです。 著作権法第38条1項*1はなぜ存在するのか、考察をつづけます。 前回の結論は、著作権は「文化の発展、創作活動の奨励という目的を達成するために、人工的に付与されたものに過ぎない」ものであり、「制度目的に応じて、どのような行…

『偶然の音楽』(原作:ポール・オースター、構成・台本・演出:白井晃、世田谷パブリックシアター)

公式サイト http://setagaya-pt.jp/theater_info/2008/09/post_126.html 9月19日(金)ソワレ観劇。 相当恥ずかしながら、オースターの作品を読んだことも、映画で見たことも、芝居で観たこともなかった自分。 2時間15分、しっかりと引き込まれました。 が…

高校演劇において著作権指導はどうあるべきか(その3)

さて、今回は、ようやく、著作権法第38条1項の規定が存在する意味を考えてみます。 著作権法第38条1項 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対…

『宝塚BOYS』(シアタークリエ、東宝)

公式サイト http://www.takarazuka-boys.jp/ 8月下旬に観てきました(いつ観たのか失念してしまいました)。 かつて実在した「宝塚歌劇団男子部」を取り上げた作品。 辻則彦さんの書かれた『男たちの宝塚〜夢を追った研究生の半世紀』をもとに、中島淳彦さ…

高校演劇において著作権指導はどうあるべきか(その2)

最初に前回の内容確認をしておきます。 私は、高校演劇での著作権指導は、モラルから入るのではなく、まず著作権とはどのようなものか、を法律に基づいて理解させるところから始めることを提案しました。 「法律にもとづいて」が大事なところです。 具体的な…

高校演劇において著作権指導はどうあるべきか(その1)

今日は、この2〜3週間の間に自分が書いた文章を読み返してみました。 読んでみて、議論が全然前に進んでなくて、自分の力のなさにアホらしくなってしまいました。 これにへこたれず、何とかがんばっていきたいと思います。 そんな私が、今一番気になってい…

高校演劇の上演許可指導と法教育上の問題(その2)

こんにちは。 今日は、全国高等学校演劇協会が既成脚本の上演にあたって上演許可を必須としたことが、どんな問題につながっているのか? 具体的な事例を通して考えていきたいと思います。 皆さんに紹介したいのは、著作権法第38条1項*1に無自覚な著作者(あ…

高校演劇の上演許可指導と法教育上の問題(その1)

すでに紹介したとおり、全国高等学校演劇協議会は加盟校に対し、既成脚本の上演する際は必ず上演許可を得るよう指導しています。 今日からは、高等学校における法教育、著作権教育の観点からみて、このような全国高等学校演劇協議会の指導にどのような問題が…

「全国高等学校演劇協議会各大会における著作権の扱いについて(通達)」について

今日は、先日からの課題だった、「全国高等学校演劇協議会各大会における著作権の扱いについて(通達)」*1について検討したいと思います。 この文書は、1997年10月6日付で全国高等学校演劇協議会会長の相澤一好氏の名前で各都道府県会長及び事務局長宛てに…

松尾スズキ作・演出『女教師(じょきょうし)は二度抱かれた』Bunkamuraシアターコクーン

チケット争奪戦に出遅れ、結局敗れ去ったために、当日券にチャレンジしてきました。 結果、コクーン前に4時間並んで(久しぶりです)無事S席をゲットしました(だんだん立ち見ではツライ年齢になってきてしまいました)。 ネット上の評判はイマイチかな?…

つかこうへい作・演出『幕末純情伝』新橋演舞場

原作の形跡は残っているものの、大きく変更された箇所が多く、とまどってしまいました。 自分的には、RUPが制作した筧利夫+藤谷美和子、筧+広末涼子の方が何倍も良かったというのが正直な感想。 今回も一応それなりには(1000円分くらい)楽しんだけど…

なぜ高校演劇の上演料=5000円にこだわるのか?

どうも。 今日は、またまた予定を変更して、私がなぜ高校演劇(非営利・無料・無報酬)の上演許可にあたって、5000円を著作権者から要求されることにこだわっているのかを、メモしておきたいと思います。それは一言でいうと、「演劇界のグレーゾーン金利…

高校演劇の上演料は、なぜ5000円なのか?

こんにちは。 さて、今回は、全国高等学校演劇協議会の「各大会における著作権の扱いについて(通達)」について検討すると予告していたのですが、予定を変更します。ご容赦ください。 というのは、いろいろと調べているうちに、高校演劇の上演料の相場=5…

高校演劇ではなぜ既成脚本の上演に上演許可を要求するのか?

その1とかその2とかややこしいので、タイトルを毎回変えてみます。 さっそく、本題に入ります。 もう一度確認します。著作権法第38条1項は、次の通りです。 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてする…

アスリートは子ども達に夢を与えるためにプレーしているのか?

北京オリンピックを見ていて気になることがある。たとえば、昨夜のなでしこ女子サッカー代表、今日の女子バレーボール日本代表の中継中。 アナウンサーは、まだ試合が終わってもいないのに、もう負けました的な実況にトーンを切り替えていた。 そして、子ど…

豊下楢彦『昭和天皇・マッカーサー会見』(岩波現代文庫)

昭和天皇の、主に戦後期における政治関与について、学ぶことが多かった。 こういう事実があるとすれば、日本の戦後民主主義とは一体なんなのかと考えざるをえない。 右の人にも左の人にも必読かと。これまでの昭和史理解にどのように位置付けられるべきか、…

『高校演劇における上演許可の必要性と5000円(その2)

さて、上演許可の件です。 私は、高校演劇の大会で既成の脚本を上演する際に、法的にみて上演許可が必要なケースは結構多いと思っています。それは、かなりの割合で既成脚本の改変が行われていると思われるからです。 ただ、県の高校演劇連盟が参加校に対し…

ミス・サイゴン(帝国劇場)

8月13日(ソワレ)はミス・サイゴン楽しんできました。 終演後にトークショーもあり、お得でした(B席=4000円でしたし) その後、昨夜の市村正親エンジニア千秋楽も堪能してきました。 ミス・サイゴンは、悲しいお話です。 東宝は「究極の愛」の物語って…

『高校演劇における上演許可の必要性と5000円(その1)

ブログを書くのに飽きてしまい、年単位で更新をサボってきました。 また、仕事や私事での忙しさも大きな要因でした。 そんな私に「ブログを再開したい」と思わせる出来事がありました。 この夏、私は通信制の大学のスクーリング(法学部)で「知的財産法」を…